先ほどビンガムトンチャレンジャー準々決勝が終わりました。
vs Robert Kendrick(アメリカ/159位) 1-6 4-6
残念ながら敗退です。。
2006年にバンクーバーチャレンジャーで対戦しており、当時205位の添田くんは 当時156位のケンドリックに 6-4 7-6(2) で勝っているので、今回もいけるかな~と甘い考えでいましたが、そう簡単には行きませんね・・・。
190センチと長身のビッグサーバー相手にリターンゲームでチャンスが訪れず、第1セットをわずか23分で取られてしまい、勢い付かせてしまったのかもしれません。
第2セット 4-3 からのリターンゲームでこの試合唯一のブレイクポイント(0-40)が来ましたが、エース2本を含めてストレートでキープされてしまい、その次のゲームをブレイクされ、わずか1時間2分で終わってしまいました。
でも、こういう試合も時にはあるだろうし、それほど力の差があるということではないと思います。
今週準々決勝に進んだことで、来週月曜のポイントは490となり、112位付近に浮上します。
-----
さて、前回の記事で、来週のシンシナティ(マスターズ1000大会)への予選エントリーは難しいのではないかと書いたのですが、さっきMENS TENNIS FORUMSを覗いてみたら上位選手の欠場により、予選エントリーに入れていました!
予選は明日からなので、単純にいけば出場は可能です。
ただし、すぐさまシンシナティに移動してサインに間に合う必要があります。
今ざっと調べたところ、ニューヨーク州ビンガムトンとオハイオ州シンシナティにはいずれも空港があり、直行便も出ているようです。距離は約600マイル(約960km)なので、飛行機なら1時間半もあれば行くことができます。
が、飛行機の便の本数までは分からず(アメリカ国内の移動なんて調べたことないので、使いよいサイトが分からない)、果たしてサインに間に合うのか、というかそもそもこんな強行スケジュールで出場する意向があるのかは全く分かりません(笑)
とはいえ、ドロー56のこの大会は上位選手に出場義務があり、ものすごくレベルが高く、予選といっても上は30位台の選手もいます。日頃チャレンジャーレベルが主戦場になっている添田くんがこういう選手と戦う機会はめったにないし、これからのためにそのレベルを体感して欲しいというのが個人的な希望です。今週からの連戦は体力的にきついかもしれませんが、全米予選までまだ時間はあります。
予選には出ずにここからしっかり調整して全米に臨むということであれば、それはそれでもちろんその判断を支持するつもりです!
シンシナティの予選ドロー発表は現地金曜日の夜9時(日本時間土曜朝10:00)。あと4時間ちょっとです。どうなるのか注目したいと思います。
残念でした。でも、次から次へと試合があります。シンシィの予選、どうするのかなあ?USオープンも楽しみですね!がんばれ、豪~!
きょん太
2010年8月14日 5:52 AM
予選、間に合ってよかった!
きょん太
2010年8月14日 11:27 AM