楽しみすぎる全米決勝戦!

昨日新しくパソコンを買い替え、我が家のネット環境も無事復活。またせっせとブログを書いていきたいと思います。


ナダルとジョコビッチによる全米オープン男子決勝戦は、雨天により月曜日に順延になりました。

ナダル×ユーズニー戦の途中で力尽きてしまい、目覚めた日曜の早朝、フェデラーとの準決勝は物凄いことになっていました。
この試合がファイナルセットになったことをご存知の方は多いでしょうが、とにかくすごいのは、ジョコビッチがファイナルセットで2マッチポイントを凌いで勝利したこと。

ジョコビッチは添田くんに次いで好きな選手なのですが、よく考えてみたらファン暦1年9ヶ月の間でジョコビッチがグランドスラムの決勝に進出したのは今回が初めてです。これほど決勝が楽しみで仕方ないのは今回が初めてで、きっとそれはものすごく好きな選手がそこまで勝ちあがっていることが大きく関係しているのではないかと思います。

で、ちょっと脱線するのですが、マンツーマンで英会話を習ってまして、試合直後の日曜にレッスンがあったので、早速ジョコビッチのことをテーマにしました。で、彼がフェデラーに勝てた理由を聞かれ、英語で説明をした訳です。
と言っても全然ペラペラではなく複雑なことは言えないので、話したのは以下の3つ。

・自分からミスをしないこと
・自分を信じること
・ピンチの時こそアグレッシブにプレイをすること

でもこれって、今回の試合やジョコビッチに限らず接戦をものにするために必要なことです。

ファイナルセットでフェデラーがマッチポイントを握ったのはジョコビッチから見て4-5のところ。
もしそのままフェデラーが勝っていたとしてもスコア的に充分いい試合だったと評価されるだろうし、今までのジョコビッチはおそらくそこ止まりだったのではないかと思います。

が、今回は違っていた。
この試合をフェデラーとジョコビッチのどちら側から見るかによって評価は全く違うと思います。でも、ファンゆえのひいき目もあるのだろうけど、この勝利はジョコビッチが自分で奪い取ったものです。

何度見ても感極まってしまうジョコ勝利の瞬間・・・。


絵的に感動的なのはこの動画ですが、そのプレイの凄さを見るには断然こっちでしょうか。
>> roger federer vs novak djokovic US Open 2010 – Highlights 1


4-5の15-40と2マッチポイントを握られ、そこからジョコビッチがキープするまで6ポイント(は、上のURLで見られます)。最後フェデラーがショットをネットにかけた以外の5ポイントは全て2人のウィナーによるものでした。そして6-5からフェデラーが30-40と再びブレイクポイントを握ってからジョコビッチがストレートでキープして勝利するまでの3ポイント(上の動画で見られます)は、全てフェデラーのミスによるものでした。
つまり、これらのポイントにおいて右に左に厳しいところにボールを打ち続けながらジョコビッチは自分からミスを1度も犯していない。

それって物凄いことではないかと思うのです。


この勝利に激しく感動しながら、同時にプレイヤーとしてものすごく大事なことを学んだような気がしました。

もちろんハイレベルなことはスクール初級の自分にはできやしないですが、初級なりにもマネできるとすれば「ボールはかならず相手コートに返す」ということ。
このレベルだとフレームとか当たり前のようにあるのですが、フレームだろうがミスヒットだろうが、相手コートに絶対に入れさえすれば次で相手がミスをしてくれるかもしれない。

言い方を変えればボールを返し続ける「シコラー」ってことになりますけど(笑)、自分も取って取って取りまくるプレイヤーになりたいものです。

-----

そして、これはものすごく個人的な考えですが、この数年フェデラーとナダルのふたりだけでグランドスラムタイトルのほとんどを独占していますが、ごく一部の選手による独占状態というのは、その競技にとってあまり健全なことではないのではないかという気がします。
もちろんふたりがとんでもなく偉大な選手であるのは疑うの余地もないことで、そういう絶対的な存在が他の選手のレベルを引き上げていくということはあると思いますが・・・。

が、ジョコビッチにとって今回の勝利で自信を深めてさらに一皮むけるきっかけになるに違いないし、他にもマレーやソダーリング、ベルディヒ、そして復帰近いデルポトロなども加わって、これからは誰が勝ってもおかしくないような「ハイレベルな戦国時代」になっていけばいいなぁ・・・と思いつつ、明日の決勝戦を存分に楽しみたいと思います。


快挙 / ウィネトカ1回戦間もなくです

ウィンブルドンの男子4回戦で、大会第5シードのロディック(世界ランキング7位)が台湾のルー(82位)に 6-4 6-7(3) 6-7(4) 7-6(5) 7-9 のフルセットで敗れるという大波乱がありました。

プロフィールのところにも書いてありますが、ロディックは好きな選手のひとりです。去年のウィンブルドン決勝で絶対勝つんだという執念のプレイは本当に胸を打つものがあって、それがまたしてもフェデラーに敗れて叶わなかった姿を見て、同情の気持ちもありつつ一気に好きになりました。そして今年こそは絶対に優勝して欲しいと思っていたので、まさかの展開に衝撃を受けつつ、この春先ちょっとひと息付きすぎたのだろうか・・・という感想もあります。
それを置いても、彼を破ったのが今までロディック相手に1セットも取ったことがないというルーであることが驚きです。
近頃なんだか記録について書くことが多いですが、アジアの選手がウィンブルドンでベスト8まで行ったのは1995年の松岡修造氏以来、15年振りのことです。

長年アジアを代表する選手であったタイのスリチャパンが試合から遠ざかって以来(ちなみに彼は最近ついに引退を発表したようです)、このルーがアジアのナンバーワンとして活躍してきました。とはいえ、身体的にも恵まれているとは言えない彼は、ここ数年チャレンジャーとツアーを交互に回りながらランキング2ケタ後半と100位台前半を行ったり来たりで、なかなかトップに肉薄するまでには至っていないというのが正直な印象です。
その彼が、まさかグランドスラムでロディックに勝つとは・・・。

ルーは世界各地の大会を転戦しながらソニーの一員として日本リーグにも出場しているので日本の選手とは親交も深いだろうし、添田くんも先月の釜山チャレンジャーで翌週のクレモナチャレンジャーに行くべきかどうかルーに意見を求めたようです(テニスマガジン2010年8月号より)。そして今日アップされたブログでも「僕の見本となる選手」と表現しています。

今回の勝因のひとつとして、WOWOWテニスオンラインではそのフィジカルの強さ、「1カ月前からアルゼンチンのフィジカルコーチをつけ、下半身を強化してきた」ことを上げています。きっかけは本当にほんのちょっとのことなんだと思います。
釜山で対戦した添田くんだけでなく、杉田くんは4月にアテネで、竜馬くんは去年11月に春川で対戦しています。そういう身近な選手がここまでの結果を残すことができるのであれば、いつか自分も・・・と大きな刺激を受けているに違いないし、彼に続いていって欲しいと思います。

といいつつ、準々決勝ではジョコビッチに勝たせていただきます(笑)
我がジョコは、こんなところで負ける訳にはいかないのです・・・。

-----

で、今日はワールドカップ日本戦で頭がいっぱいの人も多いでしょうが、添田くんのウィネトカチャレンジャー1回戦も間もなく行われます。
センターコートの第1試合に入ったので、現地時間火曜11:00(日本時間深夜1:00)から。

>>火曜日OOP

第7シードだし、ライブスコアはないかなと思っていましたが、bet365で発見しました。(竜馬くんのライスコはありません)

ライスコの見つけ方は、旧ブログで詳しく書いてありますので、こちらをご覧ください。


Loading

!!!!! オススメ動画 !!!!!

adidas Tennis | Go Soeda | Yasutaka Uchiyama
(動画上の文字部分をクリックするとフルサイズで見られます)

アーカイブ

カレンダー

2024年5月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

記事カテゴリー

「もう一度。」 添田豪を絶賛応援するブログ is powered by WordPress | WP Theme by One in a Million