ジャパンオープンは錦織選手の2年振りの優勝で幕を閉じ、大好きなマルセル・メロ&イヴァン・ドディグペアがダブルス準優勝、そしてダブルスではエルベル選手とプシュセズニー選手は予選敗退からのまさかの優勝・・・と、個人的に後半かなりテンションを持ち直した1週間となりました。
その一方で、苦しい時期を送る添田くんへの応援の仕方について、色んな方から色んなおしかりを受けました。
添田くんのこのところの状況を聞かれて、ポジティブなことを何も返せないもどかしさも感じました。
先だっての旅行で、強く決意を新たにした“絶賛添田”というポリシー。
その決意だけが先走り、それに見合う気の持ちようがどうもムチャクチャになってしまっていた気がします。ファンが焦ったり、怒ったりしたってどうしようもありません。山と谷は必ずあるのです。
アジアスウィングで初戦敗退が続いているバブリンカが、今日の敗戦直後にこんなツイートをしていました。
— Stanislas Wawrinka (@stanwawrinka) 2014, 10月 8
余り難しく考えずに、シンプルに好きな選手の勝利を信じなくては!
添田くんがこのところ何度も何度も書いている「自分のやるべきことをやるだけ」と同じなんだと思います。
-------------------------
先だってのアジア周遊で、予告通りSANWA Tennis ACADEMYに体験レッスンに行ってきました。
自分が単純にここでテニスをやりたいという私欲を満たすためのものだったのですが、縁あってそれをスポーツナビDoというサイトでレポート記事を掲載することになりました。
テニススクールの“聖地”にやってきた! シンガポールで憧れ体験レッスン http://t.co/JOsMVlDFcm pic.twitter.com/AS3i8TUKUY
— スポーツナビ (@sportsnavi) 2014, 10月 11
それで体験レッスンに合わせてスタッフの方に少しお話を伺うことになったのですが、全く予期せぬことに、担当が添田くんのコーチである越智亘さんになってしまったのです!(こちらから希望を出した訳ではないんですが・・・)
それをスタッフの方に伺った時は、インタビューなんて緊張で無理無理ー ((( ;゜ Д ゜)))と思ったほどですが、体験レッスン&インタビュー当日は、添田くんの出場大会に合わせて深圳からマレーシアに行き先を変えるべきかまさに悩んでいた時。
ライターを生業としている訳ではないので、インタビュアーとして微妙なところも多々あったと思いますが、それが緊張をうまく中和させてくれ、越智さんのざっくばらんな雰囲気にも助けられたと思います。
色々と興味深いお話を伺うことができました!
このブログでは、その中から越智さんがチーム添田の一員として語ってくださったことを書こうと思います。
(本当は圧倒的多数の人が読むスポーツナビの方で載せたかったのですが、記事の企画からかなり逸脱してしまうので・・・)
越智さんの言葉からは大きな誇りと責任感、そして満ち満ちた愛情を持って添田くんに接しているんだなぁと感じることができました。
そして、何というか男気溢れていてすごくカッコイイ!
かなり長いですが、可能な限り、お話されたことをそのまま掲載します!
添田くんに最も近い人物のひとりの、超貴重なインタビューです!
-------------------------
2011年、初めてトップ100を突破。そしてクレーでの戦い
杉山愛ちゃんにはコーチとして全仏の決勝にまで行かせてもらってるんで、これ以上はない名誉なんです。あそこで勝つことが一番大きな目標な訳ですから。それから3年前、豪にはトップ100入りもタイミングよく経験させてもらいました。3年もがいでたところをちょうど僕が行った時にたまたま100位を切ってしまったんです。今までのコーチに申し訳ないなって(笑)
僕は、全仏オープン本戦の舞台に立った初めての日本人男性コーチなんです(松岡選手も錦織選手もコーチは外国人)。あそこが豪にとってのスタートですから。
でも、彼に話をしたのが、「そんなに甘い世界じゃないんだ」と。今まで予選で負けてきたとしても、それを経てどこかで本戦への切符を掴んで戦ったのであれば、もしかしたらユーズニーに勝つチャンスもあったかもしれない。でも、それまでクレーコートでやることから逃げてた訳ですよね。(ランキング的に)全仏の予選には出られる訳だから、毎回予選を戦って負けて・・・という中での対戦だったらまだチャンスもあったかもしれない。光栄だけど、かつすごい試練。
でも、今年は全仏の予選に行ってくれた。僕はもしかしたら行かないんじゃないかなと思ってたんです。よく行ってくれたなと。
(注釈:ユーズニーと対戦した記念すべき2011年全仏は、私も現地で生観戦しています。ということもあり、この話で盛り上がってしまいました 笑)
でも、添田豪はあそこから始まってるんです。今までもがき苦しんで・・・今30歳で、あと5年6年できればいいかなと思うんですけど。
僕にはクラブがあるからずっとは付いてあげられないけど、最後の1年はSANWAを辞めて一緒に回ろうかな、尽くしてあげようかなぐらいの気持ちは豪に対してあるんです。
チーム添田の一員としての、錦織選手への想い
錦織選手の全米準優勝はもちろんすごいんですけど、チーム添田としては喜んじゃいけないんです。
レベルが違うって言われるかもしれないけど、実際アトランタで勝ちました(2012年の準々決勝で両者は対戦。添田くんが6-2 6-1で錦織選手を破っています)し、ジャパンオープンでもファイナルセットまで行ってますから。
クラブとしてはもちろん出していいと思うんですが、僕としては喜べないんです。
今日本人男子選手がすごい元気ありますよね。日本のほとんどの人たちはこれを錦織選手のお陰と思ってるだろうし、錦織効果と一言でまとめたら終わるんですけど、僕の考えは違って、これは添田豪の効果だと思ってるんです。一番に錦織選手の効果を得た人間が添田豪なんです。そこから伊藤、杉田、守屋、内山と繋がっていったんです。ほとんどの人が錦織のおかげだと思ってるでしょう。でも、添田豪が最初にトップ100に入って、これが大きな影響として今、若い選手に伝わっているんだと僕は思ってるんです。そう信じたい。
でも、錦織選手の効果を得た人間が添田豪なんです。これは認めます。豪の近くにいる人間がそう言っても説得力はないかもしれないですが。
豪と伊藤、杉田、守屋は今対戦して、勝ったり負けたりしてる訳ですから。
心の面でのサポート
負けてしまった時に、豪は強くなれるんです。負けた時に、次にどうやって向いていけるか。負けた時に叩くのは逆効果だと思ってるんで、なるべく褒めてあげる。そして次の大会にどうやって一歩目入っていけるか。(スマホを持ちながら)今は本当に便利な時代ですから。
そしていつも言ってるのは、「苦しい時はシンガポールに来い」って。豪のテニスをレベルアップさせたのはダビデ(・サンギネッティ氏)だと思います。僕に何ができるかというと、ハートの部分ですよね。心の面で何ができるか。
-------------------------
今は、100位復帰を前に足踏みをしてしまっていますが、必ず突破しますよ!と力強く宣言してくださいました。
9月22日週の大会が当初予定していた深圳からマレーシアに変更になったことについて、添田くんは変更直後にいち早く越智さんに伝えていたようです。越智さんはスクールもあったため、この遠征ではコーチとしての帯同はしていませんが、クアラルンプールまで応援に行く形で添田くんをバックアップしてくださいました。
そして、1回戦の9月23日は奇しくも越智さんの誕生日。添田くんは勝利をプレゼントするという最高の恩返しができました!
お話を伺う前の時点で、私は態度を決めかねていて、添田くんの観戦を諦めて当初の予定通り深圳にした方がいいよな・・・と、現実的な問題からどちらかというと後ろ向きな考えを持っていました。
ところが、越智さんのお話を伺いながら「これは試合を観なければいけない!」という、勝手な使命のようなものが芽生え、ホテルに戻ってすぐさまクアラルンプールに行くための諸準備を始めた訳です(そのあたりについては以前の記事に詳しく書いています)。
20日に渡る旅は、それは色々印象深い出来事もたくさんありましたが、偶然のめぐり合わせで与えていただいたこの機会は、本当に鮮烈というか衝撃というか・・・。
そのベクトルを決して見誤らないよう、でも、その熱量をこれからも変わらず持っていたいと思います。
添田くん自身は気づいてないかもしれないけど、生きる姿勢がすごく影響を与えてる。苦しくても辛くても目指す方向がブレない。尊敬できるそういう人だから、勝っても負けても変わらず応援したいと思う。
運命を受け入れる清さも、負けてうろたえる弱さもやっぱり好き。
teto
2014年10月9日 7:37 PM